日语语法大全-ag九游会登录j9入口
本篇继续介绍格助词に的用法
⑨ 表示使役的对象。先生は学生に作文を書かせる。老师让学生写作文。赤ちゃんにミルクを飲ませる。让小孩子喝牛奶。⑩ 表示状态(说明动作或作用的情形)。さっきの地震は大きかったね。はじめは左右に、それから上下に揺れたね。刚刚发生了大地震,开始是左右晃,之后是上下晃。駅まで山沿いに歩いた。沿着山走到车站。⑪ 动词连体形 に 同一动词,强调动作的反复。考えに考えて、この問題を解くことができた。反复思考,这个问题终于解决了。待ちに待ったお正月がやってきた。等了又等,元旦终于来了。⑫ 用言 に 同一用言用以缓和语气。行くには行くが、何時に出かけるか、ちょっと分からないよ。去是要去的,但是不知道几点出发。痛いには痛いが、我慢できないほどではない。还没通到无法忍受的时候。⑬ “….ずに”表示动作的否定。彼は何も言わずに部屋を出て行きました。他什么都没说就走出房间了。まったく笑わずにはいられない。情不自禁开怀大笑。⑭ “お(ご)になる”构成敬语表达方式,以尊敬的口气叙述他人的动作。この本はお読みになりましたか。读过这本书吗?山田先生はご帰国になったそうです。听说山田先生回国了。
2. 构成对等文节。① 表示并列、列举。トマトにきゅうりにたまねぎをください。请给我西红柿、黄瓜和洋葱。雪に月に花の眺めともによい。看看雪看看月亮看看花很不错。② 表示添加。あの人が協力してやれば、鬼に金棒だ。如果那个人肯帮忙的真是如虎添翼啊。実際に泣き面に蜂でしてね。真是祸不单行。
3. 构成主语。① 对主语表示敬意,常用には、にも。先生にはますますご清栄のことと存じます。愿您健康幸福,万事如意。このごろ母上にはいかがお過ごしでいらっしゃいますか。 这段时间您母亲过得可好。② 表示具有某种能力的主语,常用には、にも。これは子供にでもできることです。这种事连小孩子也可以做。彼には分かるはずはない。他应该不知道。
相关阅读:日语格助词用法汇总:に(一)
本文来自网络,不代表乐文库立场,如若转载,请注明出处:https://www.lewenku.com/e251669ca1.html